これ良いですよ。音声でいろいろ出来ます。名前は『グーグルホーム』。音声操作する時に「OK、グーグル!〇〇〇・・」と前に言うんです。そうするとネット接続してるので、情報を教えてくれたり、連携したものが何かしら動くというものです。今回は『グーグルホーム』以外に、性能がほぼ同じで安い『グーグルホームミニ』を使用します。性能的にはスピーカーの性能が下がるみたいですが、使用したレビュー口コミ評価で思った事は全く大丈夫です。
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電

グーグルホームミニ本体はこんな感じです。表面は少しザラザラしてます。本体自体は軽いです。

誰の事かな??
こちらで購入できます。価格はおよそ3000円前後
グーグルホームミニ
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電
家で使用する環境としてはネット環境があれば良いです。スマホのネットでも使用出来るみたいですね。
ちなみに今回もグーグルホームミニの使い方動画あります。

良ければユーチューブに見に行ってください。動画には動画の良いとこがあり、ブログにはブログの良いとこがあります^^
では解説レビューしていきます。まずは電源ケーブルですが、家庭用の交流100V専用のケーブルがあります。またUSBの直流の5Vでも稼働出来ます。
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電

グーグルホームミニの差込口はmicroUSBになっています。

グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電
マイクのオン・オフがあります。

リセットボタンがあります。

だから誰の事だよ??
説明書や注意事項みたいなものです。
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電

スマホアプリで設定していきます。アンドロイド及びiPhoneどちらでも大丈夫です。ちなみに本体はこんな感じです。

『グーグルホームアプリ』を検索。

これですね。

インストールしてアプリを開きます。

任意のアカウントを選択して下さい。

いつもながらのスマホを使用する許可がいりますので、許可して下さい。

音声の確認です。

どこで使用するか決めます。

どのネット環境を使用するか選択します。

そのネット環境のパスワードを入力。


声の認識をするか確認。

もっと存在をしらしめてやるよ。しつこくね!
初期設定の入力終了。
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電

住所を確認します。

音楽サービスは私はいらないので、何もせず次へ行きました。たぶん有料になると思いますが、音声ですぐに音楽を聞きたい場合は加入すれば良いと思います。

いやいや、あんたらの食料等も確保しないとダメなんだから貧乏なんです( *´艸`)
登録内容を確認して”続行”を押します。
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電

光り出しました!

めっちゃ心配するような事言わないで・・
電源を自分より奥に置いて、向かって右が音量大、左が音量小です音量調整して下さい。
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電

グーグルホームミニの上部を押すと、再生及び一時停止になるみたいです。長押しはグーグルアシスタントに話しかけれます。

やべーやつじゃないか。しかしすべて否定はできない・・
グーグルホームミニを触る時は注意して下さい。音量が変わったりしますので。
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電

グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電
これで設定は終了です。後はグーグルホームミニに話しかけてみて下さい。『OKグーグル、明日の天気は?』等と話すと教えてくれたりします。要は口でネット検索できるみたいな感じです。おもしろい便利グッズですね^^
そうそう、実は以前に紹介したリモコンがある家電を操作できるネイチャーリモとの連携もできるんですよ。一応ネイチャーリモの記事は下記に記載してますので、また見といて下さい。後程連携設定の記事書きます。もう動画はユーチューブの方で出してるので、早く見たい人は猫とトキのユーチューブで動画見て下さい。

グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電
そんなこんなのパンナコッタで次回もお楽しみに^^
あうー!・・・
こちらで購入できます。価格はおよそ3000円前後
グーグルホームミニ
グーグルホームミニ設定/使い方スマートスピーカーIOT家電でした。