やっぱり宅配ボックス要りますよ。最近アマゾン等で日用品など結構商品購入してるのですが、その時に毎回取りに行くのめんどくさいんですよね。また仕事等でいない時とかに来られて、電話して待って帰って来るの遅かったら、次の日になったりとか結構時間かかりますよね。そういった時に宅配ボックスはかなりおすすめで便利です。今回はその宅配ボックスのほんとに簡単な作り方をご紹介します。めちゃくちゃ簡単です。新型コロナウィルスに良いかもです。
宅配ボックス作成に用意するもの ・番号カギ2つ ・ワイヤー ・ボックス ・埋め込み ・今回はエアコン配管用パテ ※シーリング材の方が良いかも。工具 ・ドリルドライバー ※箱(樹脂)にワイヤーの太さ×2倍以上穴をあけれるもの。なんでも良いです。 |
以上です。こんなもんで用意するもの少ないでしょ。
アマゾンである程度購入できます。
おすすめ宅配ボックス アイリスオーヤマ ワイドストッカー WY-780 グリーン/グレー
宅配ボックス
ワイヤー サンワサプライ eセキュリティ(1.5M6.0mm) SLE-4W 宅配ボックス部品
オーム電機 エアコン配管用パテ (白/200g) 00-9203 DZ-ECP2/W 宅配ボックス部品
※宅配ボックス作成には、シーリング材の方が良いかもしれません。
DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題
ちなみに今回ももちろん宅配ボックスの作り方動画を用意してますのでこちらもご覧下さい。
宅配ボックス作り方DIY 郵便局/アマゾン配送業者再配達問題

DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題
いやいやそんなもの注文してないってw
では宅配ボックス作っていきましょか。鍵を用意します。鍵はワイヤーを止める物なので輪っかになってるものを用意。
DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題

DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題
私は人間です・・
次にいきましょ、ワイヤーを用意します。ワイヤーは端っこが輪っかになってるものが簡単です。
DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題

もうひとつ鍵を用意。これはすぐ見て番号がわかりやすいものを用意しました。鍵はボックスの締める時の穴と合うものを用意します。

そしてボックス。今回ボックスは安いものを使用。樹脂製です。置き場所に合った大きさや形を用意します。狭い場所でしたら縦型でも良いと思います。縦型だと重い物を出す時にしんどいかも。後閉める時にカギ穴があるか確認して下さい。お金のある人なら頑丈の方が良いかもしれません。私は防犯カメラがあるのである程度大丈夫です。

DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題
大丈夫です。誰も近づいてくれません・・
ワイヤーを通す穴をあけます。角っこにある程度放して2箇所あけます。穴の大きさはワイヤーの先が輪っかになってるのでそこが通るような穴をあけます。大きくなりますね。
DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題

ボックス横の違う面に1ヵ所ずつあけます。ある程度離した方が潰されにくいと思います。

なんかやべーやつに聞こえる・・
ワイヤーを宅配ボックスにこのように通しました。ワイヤーの反対側は家で固定出来るとこに鍵で固定して下さい。
DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題

宅配ボックスに虫が侵入して来ないようにエアコン配管用パテでワイヤーの穴を埋めます。ある程度動かすとパテが剥がれてくるので、もしかしたら柔軟性があり、しっかり癒着するシーリング材の方が良かったかもしれません。

やべーやつじゃねーか・・言ってないし。
番号が見えやすい鍵を付けて完成です。鍵の番号は配送業者の配達員に教えておきます。もしくは鍵を開けて宅配ボックス内置いとくのも良いですが、他の方に見られると結局意味無くなります。結構ここが問題でアマゾンの配達員(たぶんTNG)でも同じ人が来るなら大丈夫なんですが、たまに違う人が来てわからないと荷物を入れてもらえない時があります。佐川急便も同じです。郵便局の配達員はわけのわからんなんか難しい事言って無理でした。日本こういうとこ古いんですよね。配送業者等、情報共有できないんですよね。
DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題

最後にもう一度表示します。おすすめのアマゾンである程度購入できます。
おすすめ宅配ボックス アイリスオーヤマ ワイドストッカー WY-780 グリーン/グレー
宅配ボックス
ワイヤー サンワサプライ eセキュリティ(1.5M6.0mm) SLE-4W 宅配ボックス部品
オーム電機 エアコン配管用パテ (白/200g) 00-9203 DZ-ECP2/W 宅配ボックス部品
DIY宅配ボックス作り方|郵便局アマゾン配送業者再配達問題
しかしこの宅配ボックスがあるとほんと便利です。かなり手間も省けるようになりました。1日に何回も来る時とか3階とかにいるとピンポンで「入れといて下さい」で後で好きな時に宅配ボックスの荷物を取りに行けますし、留守中でも荷物受け取れて、後で電話して時間かかって、あげくに次の日になるとかもないですからね。ただデメリットとしては防犯が少しおちますね。うちは防犯カメラがあるのである程度大丈夫ですが。庭があるなら、外側より庭の奥の方に宅配ボックスを設置した方が良いかもです。とりまこんな感じで宅配ボックスの作り方は以上です。宅配ボックスの組み立てや設置等は、自己責任にて宜しくお願い致します。
手抜きじゃねーし。でも手抜きか?どっちだ??
おすすめ宅配ボックス作り方DIY 郵便局/アマゾン配送業者再配達問題でした。